#
by hiroseen-jp
| 2009-05-30 21:50
こんにちは。2代目です。
今日は広瀬園で新たに始めた農法についてお話します。
その名も『草生栽培』
これは読んで字の如く、草を生やしたままさくらんぼを育てる農法です。
桃なんかですとお馴染みの農法らしいんですが(まったく知らなかった・・・
)
草に土地の栄養を吸収させることで樹木も負けじと実に栄養を回すため果実が甘くなる農法らしいです。
やっぱりライバルがいた方が人も木もより良く育つんですね!
ア〇ロとシャ〇とかケンシ〇ウとラ〇ウとか。
違うか・・・
さくらんぼではまだまだこの農法は一般的ではないようですが今から楽しみです!
今日は広瀬園で新たに始めた農法についてお話します。
その名も『草生栽培』
これは読んで字の如く、草を生やしたままさくらんぼを育てる農法です。
桃なんかですとお馴染みの農法らしいんですが(まったく知らなかった・・・

草に土地の栄養を吸収させることで樹木も負けじと実に栄養を回すため果実が甘くなる農法らしいです。
やっぱりライバルがいた方が人も木もより良く育つんですね!
ア〇ロとシャ〇とかケンシ〇ウとラ〇ウとか。
違うか・・・
さくらんぼではまだまだこの農法は一般的ではないようですが今から楽しみです!
#
by hiroseen-jp
| 2009-05-24 19:00
こんにちは!2代目です。
さくらんぼやっと一部が食べられる位赤くなってきました!!
それはとても良い事なのですが・・・
今年もやってきました。農家最大の敵!
『ぎゃーぎゃー』です。
!?
何それ? まぁただの鳥なんですけどね。
ハト位の大きさで ぎゃーぎゃー鳴くから通称『ぎゃーぎゃー』
しかし安直なネーミング(笑)
こいつら毎年来るんです。さくらんぼが赤くなるこの時期に。
広瀬園で3本だけビニールハウスに入ってない木があるんですがそれをピンポイントで狙って。
スナイパーかよ!?ってくらい正確に3本の木に狙いをつけてきます。
その上食欲旺盛!みるみるうちにさくらんぼが無くなっていきます。
色々迎撃準備はしてました。でもやつらの方が一枚上手。
そこで最終兵器を出すことに!!
『害鳥防止網』!!!
・・・まぁ、ただの網です。でも効果は抜群!
やっぱりシンプルイズベストって事でしょうね。
さくらんぼやっと一部が食べられる位赤くなってきました!!
それはとても良い事なのですが・・・
今年もやってきました。農家最大の敵!
『ぎゃーぎゃー』です。
!?
何それ? まぁただの鳥なんですけどね。
ハト位の大きさで ぎゃーぎゃー鳴くから通称『ぎゃーぎゃー』
しかし安直なネーミング(笑)
こいつら毎年来るんです。さくらんぼが赤くなるこの時期に。
広瀬園で3本だけビニールハウスに入ってない木があるんですがそれをピンポイントで狙って。
スナイパーかよ!?ってくらい正確に3本の木に狙いをつけてきます。
その上食欲旺盛!みるみるうちにさくらんぼが無くなっていきます。
色々迎撃準備はしてました。でもやつらの方が一枚上手。
そこで最終兵器を出すことに!!
『害鳥防止網』!!!
・・・まぁ、ただの網です。でも効果は抜群!
やっぱりシンプルイズベストって事でしょうね。

#
by hiroseen-jp
| 2009-05-20 17:42

初めまして。
2代目です!
本格的な農業は未経験ですが、これから色々と勉強していこうと思います。
最近まで普通の会社員でしたが、農業を手伝いはじめました。
そういう意味では農業というものを客観的に見れると思います。
その四苦八苦の模様をブログでちょっとづつUpしていこうと思います。
みなさん温かい目で見守って下さいね。
山梨は連日暑い日が続いています。
この暑さのおかげでようやくさくらんぼが色づきはじめました!
去年は稀に見る大凶作でした・・・
だからこそ今年こそはという気持ちが強いようです。
1代目をはじめ、近所のおじ様方からもその気持ちがヒシヒシと伝わってきます。
自然を相手にするということは生易しいものではありません。
だからこそ一生懸命取り組まなければ良いものはできないのです。
でも苦労の末、良いものができた時は本当にうれしいと思います。
さぁ!元気に育ってくれよ!!
#
by hiroseen-jp
| 2009-05-14 16:09